置換式は、実行時に計算され、テキスト文字列を返す関数です。
注:
どの置換式も大文字と小文字が区別されません。
式の構文 |
結果 |
出力例(EN-US文化の場合) |
@user |
現在ログオンしているユーザのユーザ名を返します。 |
Susan Mayer |
@username |
@userと同じです。 |
Susan Mayer |
@capsule |
現在のカプセルの名前を返します。 |
Budget 2010 |
@screen |
現在の画面の名前を返します。 |
Forecast |
@database |
現在のデータベースの名前を返します。 |
Delta |
@DTB |
@databaseと同じです。 |
Delta |
@Selection |
現在の選択を、選択の対象となっているエンティティ名の後に選択されたメンバーのリストを続けた形で返します。 |
Year:2004, 2005 |
@entity_name |
指定されたエンティティの選択されたメンバーのリストを返します。エンティティ名は大文字と小文字が区別されます。例えば、@Monthは、Monthエンティティの選択されたメンバーのリストを返します。 |
24 / 60 |
@time |
@timeによって返される文字列は文化によって異なります。 例えば、出力は、en-US文化の場合は「h:mm:ss tt」、de-DE文化の場合は「HH:mm:ss」、ja-JP文化の場合は「H:mm:ss」となります。 |
7:55:30 AM |
@time12 |
現在時刻を「HH:mm」フォーマットで返します。文化によって異なります。 |
07:55 |
@time24 |
現在時刻を「HH:mm tt」フォーマットで返します。文化によって異なります。 |
07:55 AM |
@timelong |
現在時刻を「HH:mm:ss」フォーマットで返します。文化による違いはありません。 |
7:55:30 AM |
@date |
@dateによって返される文字列は文化によって異なります。例えば、出力は、en-US文化の場合は「M/d/yyyy」、de-DE文化の場合は「dd.MM.yyyy」、ja-JP文化の場合は「yyyy/M/d」となります。 |
7/19/2010 |
@datelong |
現在の日付を「dddd, dd MMMM yyyy」フォーマットで返します。 文化によって異なります。 |
Monday, July 19, 2010 |
@dateextendend |
現在の日付を「ddd, MMMM dd, yyyy」フォーマットで返します。 文化によって異なります。 |
Mon, July 19, 2010 |
@dateday |
現在の日付を「MM/dd/yyyy」フォーマットで返します。 文化によって異なります。 |
7/19/2010 |
@datemonth |
現在の日付を「MMMM dd」フォーマットで返します。 文化によって異なります。 |
July 19 |
@dateyear |
現在の日付を「yyyy MMMM」フォーマットで返します。 文化によって異なります。 |
July, 2010 |
@datetime |
現在の日付を「MM/dd/yyyy HH:mm:ss」フォーマットで返します。 文化によって異なります。 |
7/19/2010 7:55:30 AM |
置換式は、ラベルオブジェクトのキャプションなどのオブジェクトプロパティを適用してカプセル環境で、又はデータベースセキュリティプロファイルの定義で、又は印刷テンプレートで使用出来ます。