Dynawriteオブジェクトの操作

Dynawriteオブジェクトは、カスタムテキスト、画像、またはキューブの値/文字列を表示することだけの目的で、画面上で使用できます。 その場合、インタラクティブな機能は提供されません。

Dynawriteオブジェクトは、手動データエントリができるように設定されている場合にのみインタラクティブとなります。 その場合、オブジェクト領域にカーソルを合わせると、カスタムテキストを入力できることが示されます。 これを行うには、オブジェクト領域をクリックし、必要に応じてテキストを入力します。

画面で[保存/元に戻す(Save/Undo)]モードが有効になっている場合は、テキストを入力した後、オブジェクトの左上のフローティングパネルで保存アイコンを押すか、キーボードのF9キーを押します

取消矢印アイコンを使用すると、最後に保存した値を復元できます(つまり、保存されていない変更はすべて破棄されます)。

 

コンテキストメニュー(スライドツールバー)

Dynawriteオブジェクトにカーソルを合わせると、左上隅にコンテキストメニューのアイコン()が表示されます。 クリックすると、コンテキストメニューがスライドツールバーとして表示されます。

コンテキストメニューにはデフォルトで次のアイコンが含まれています(別途設定されていない場合)。

  • レイアウトアイコン。 レイアウトエディタを開きます
  • コメントアイコン。オブジェクトに添付されたコメントがある場合は表示されます。 コメント設定によって、表示されるアイコンは、バルーンアイコン、疑問符アイコン、警告アイコンのいずれかになります
  • ドキュメントをエクスポートアイコン。画面上のすべてのDynawriteオブジェクトのデータを、その場でダウンロードされるMicrosoft Wordファイルにエクスポートします

 

ドキュメントをエクスポート機能の使用方法

ドキュメントをエクスポート機能を使用するには、次の手順を行います。

  1. プレイモードで、Dynawriteオブジェクト上にカーソルを置き、左上隅に表示されるコンテキストメニューアイコン()をクリックすると、コンテキストメニューがスライドツールバーとして表示されます。
  2. ドキュメントをエクスポートアイコン()を選択します。 専用の設定ポップアップウィンドウが表示されます。
  3. ファイルに名前を付けて[追加(more)]をクリックし、必要に応じて個々のDynawriteオブジェクトを非表示にするか移動します。 各DynawriteをMicrosoft Wordファイルの新しいページにエクスポートするには、[セクション間に改ページを追加(Add a page break between sections)]オプションを有効にします。

    各オブジェクトの横にある数字をクリックして、エクスポートされないようにします。 無効なオブジェクトは、リスト内でグレー表示されます。
    デザインモードで、[コメント(Comments)]メニューの下のツールチップフィールドを使用して、各Dynawriteオブジェクトに設定ポップアップウィンドウで使用する名前を付けます。

  4. [ダウンロード(Download)]をクリックして設定を保存し、ファイルをダウンロードします。

    開発者ライセンスまたはパワーユーザライセンスを所有している場合は、Wordファイルをダウンロードすると、エクスポート設定も保存され、以降はすべてのユーザーのデフォルトの設定になります。
    User、User 15、またはLiteライセンスを所有している場合は、Wordファイルをダウンロードすると、現在のエクスポート設定も保存されます。 設定は、ファイルをダウンロードしたブラウザタブを閉じるまで保持されます。

 

 

詳細情報: